信州大学は高度な研究開発で社会に貢献します
信州大学
概要
信州大学では、地域の産業界、行政、金融機関、教育機関との連携を推進し、高度な研究開発を
通じて社会に貢献することを目指しています。 各機関と共同研究・情報共有・人材交流などを通じて連携しながら、県内各地に広がるキャンパスの
特色を生かし、大学の研究の成果である知の財産を活用して地域に貢献していくことを進めています。
写真・図(要点説明)

企業概況
企業・団体名 | 信州大学 |
---|---|
地域 | その他 |
業種 | その他 |
ホームページ | http://www.shinshu-u.ac.jp/ |
企業紹介 | 信州大学では、地域の産業界、金融機関等との連携を推進し、高度な研究開発を通じて社会に貢献することを目指しています。 |
特記事項
提供できる価値及び応用分野 | 信州大学では地域のメディカル産業の飛躍的な発展を目指し、技術シーズをメディカル領域へ新展開する際に必須である「有効性と安全性」の実証に役立てられるよう、約60種類の研究開発・評価分析機器を整備しております。機器の共用をはじめ、積極的な支援を行っておりますのでご利用をお待ちしております。機器全体の公開利用説明会や、個別の機器技術講習会、分析懇話会等を開催し、企業の皆さんの積極的な利用につながる取り組みも実施しています。 信州大学地域防災減災センターでは、地域の防災減災をリードする専門家が、様々な災害の調査研究、防災減災教育を実施してきました。センターには4部門「防災減災教育部門」「地域連携部門」「防災減災研究部門」「医療支援部門」が置かれ、それぞれ高い専門性と地域への貢献への志をもちながら、活動しています。 |
---|