2025開催概要

ごあいさつ

 湖や温泉・高原・八ヶ岳など自然豊かな信州-SUWA。
 日本のほぼ中央に位置する諏訪地域において、“魅力あるSUWAブランドの創造”を目指して開催しております「諏訪圏工業メッセ」は今年で24回目を数えます。
 NAGANO・諏訪圏には切削・プレス・電子・金型など、規模の大小を問わず特徴ある超精密・微細加工技術を有する中小企業の集積と、広範囲に亘る豊富な地域企業OB人材があり、この“強み”を活かした独自の取り組みをしています。
 地域が一体となっての継続開催により、本来の目的であるビジネス面において大きな成果を上げるとともに、小中学生や高校生、大学生など「子供たちが訪れる“工業専門展示会”」として全国でも稀な展示会で、次世代を担う人材育成の場にもなっています。
 諏訪圏工業メッセでは、第5ステージ(2022~2026年)として『未来志向企業の創造~新たなメッセプラットフォーム~』をテーマに、「安全安心な社会の実現」、「成長分野の展開促進」、「マッチング機会の拡大」、並びに「国際競争力の強化」の4つのコンテンツを掲げ、新たな挑戦をしています。
 人口減少・高齢化、脱炭素、SDGs、DXなど企業を取り巻く経営環境は大きく変化しています。グローバルに日々変化する社会経済環境の中で、環境問題や新たな技術課題を解決していくためには、企業や組織、更には地域間における人的・組織的な連携がこれまで以上に重要であります。
 「諏訪圏工業メッセ」は、国内外から産・学・官・金の様々なニーズとシーズを持つ人々が集まる“「場」の提供”(プラットフォーム)というビジネスモデルを形成しています。
 新たなメッセプラットフォームを、情報収集、商談・販売促進、相互交流、次世代の人材育成の場として大いにご活用ください。
 多くの皆様のご来場をお待ちしております。

2025年5月
諏訪圏工業メッセ2025 実行委員会
実行委員長 小林 秀年(下諏訪商工会議所 会頭)