ひとわざNo.10-6002
ブースNo.C西094
                        高速信号伝送評価センターと社会課題解決の取り組み
国立高専機構長野高専
概要
                            長野高専ではトピックスとして,下記の2点について、ご紹介いたします
1)長野高専地域共同テクノセンター内にこの度設置された高速信号伝送研究会
5G通信網が普及しているところですが,研究開発ベースでは次世代規格のBeyond 5G/6G構想が進められています.
次世代通信規格では100GHz超の信号伝送評価が必要であり,通信用ケーブルや基板などの基礎的な研究がスタートしようとしています
2)社会課題の発見と解決する取り組み
ワークショップなどで地域にある社会資源をつなぎ、地域社会の困り事を発見し、テクノロジーで解決します
                        1)長野高専地域共同テクノセンター内にこの度設置された高速信号伝送研究会
5G通信網が普及しているところですが,研究開発ベースでは次世代規格のBeyond 5G/6G構想が進められています.
次世代通信規格では100GHz超の信号伝送評価が必要であり,通信用ケーブルや基板などの基礎的な研究がスタートしようとしています
2)社会課題の発見と解決する取り組み
ワークショップなどで地域にある社会資源をつなぎ、地域社会の困り事を発見し、テクノロジーで解決します
写真・図(要点説明)
                        企業概況
| 企業・団体名 | 国立高専機構長野高専 National Institute of Technology (KOSEN), Nagano College. | 
|---|---|
| 地域 | 長野県内 | 
| 業種 | 産学連携 | 
| 担当者 | 総務企画係 General Affairs and Planning Section | 
| 担当者メールアドレス | kenkyu@nagano-nct.ac.jp | 
| ホームページ | http://www.nagano-nct.ac.jp/ | 
| 企業紹介 | グローバルで多様な時代 世界へ羽ばたくエンジニアになる | 
特記事項
| 提供できる価値及び応用分野 | □ 長野高専地域共同テクノセンターが軸となり,技術相談・共同研究・受託研究・寄付金などのお問合せにお応えいたします https://www.nagano-nct.ac.jp/nrtc71/ □ “インターンシップ(実務訓練・学外実習)”およびインターンシップを一歩進めた“企業書生”で多くの産・官・学の皆様に学生を受入れ頂いています □ (一社)長野高専技術振興会と共催で社会人向け技術講座などを実施しています  | 
                            
|---|---|
| SDGsへの取り組み 他 | ※ 長野高専基金ご支援のお願い → https://www.nagano-nct.ac.jp/fund/index.php | 
                    